事業作りの知恵袋– archive –
-
<7月講義> 歯科医師から起業家へ:「行動量×人脈力」
講師:古市 蒼(ふるいち あおい)さん株式会社A.I.M 代表取締役|27歳 起業は「行動量×人脈づくり」で切り拓ける 最近、「事業づくりの学校」で講師を務めた古市さんは、歯科医師から異色のキャリアチェンジを遂げた注目の起業家です。古市さんの歩みに... -
入学者インタビュー Vol.11
同志社大学4年Mくん 自己紹介 同志社大学 理工学部の4年生です。大学では主にプログラミング、システム設計、AIなど情報技術全般について学んでいます。講義だけでなく、自分自身でも開発を進めており、学びを実践に活かす取り組みを行っています。 事業内... -
入学者インタビュー Vol.10
保坂 恵佑(ホサカ ケイスケ) 自己紹介 大阪大学経済学部経済・経営学科に在籍しています。日々、経済や経営について学びながら、将来の進路について考えを深めています。 これからやりたい事業について教えてください 具体的に取り組む事業はまだ模索中... -
入学者インタビューVol.9
同志社大学4年生。岩井 壯太(イワイ ソウタ) 自己紹介 同志社大学4年生。学部は、京田辺キャンパスのスポーツ健康科学部。加えて、スポーツ選手をしており、自称「滋賀のアスリート観光大使」。 事業内容を教えてください 『越-BEYOND-』という、団体の... -
6/26(木)東京講義レポート
講師:髙木 星哉 さん株式会社VIVNAL 代表取締役メディアジャパン株式会社 取締役年齢:29歳事業内容:映像制作、CG制作、SNS運用代行、カフェ事業 カフェ事業を始めた理由と背景 ●元々は映像・クリエイティブ領域の仕事をしていたが、クライアントに対し... -
5/22 講義『アイス事業立ち上げについて』
今回の講義は初の試みで、勇校長と共同でアイス事業を立ち上げている生徒さんから、立ち上げのリアルと現場で学んでいることについて共有していただきました。 今後、事業作りの学校では、生徒さんにもご自身の事業について共有していただく機会を設けよう... -
入学者インタビュー Vol.8
大阪公立大学4年小林 颯馬(コバヤシ フウマ) 今の職業を教えてください。 大阪公立大学の4年生で、理学部数学科に所属しています。 簡単に言うと、数や式に関する性質を研究している学科で、それによって科学を厳密に説明できるようになります。 具体例... -
入学者インタビュー Vol.7
大阪商業大学1年上諸 拓己(カミモロ タクミ) 今の職種を教えてください。 大阪商業大学 総合経営学部 経営学科 1回生です。 事業内容を教えてください。(もしくは、今後していきたい事業) 今後取り組みたいのは、コーチングやSNSを活用した発信事業で... -
入学者インタビュー Vol.6
京都橘大学1年滝 胤紅(タキ コウヨウ) 今の職業を教えてください。 京都橘大学 経営学部 1回生です。主に大学では将来に向けてのキャリア構想を行ったりしています。 事業内容を教えてください。 今はまだ事業をしていませんが、今後していきたい事業は... -
入学者インタビュー Vol.5
株式会社プロボウズ代表取締役株式会社丸福ホールディングス代表取締役福嶋 照空(フクシマ テルタカ) 会社を始められたきっかけを教えてください SEとして働きながらその際に個人として副業をしていました。 最初は法人化は考えていなかったですが、会社...
