株式会社A.I.M代表取締役
古市 蒼(フルイチ アオイ)
会社を始められたきっかけを教えてください。
北海道大学卒業後、歯科医師として働いていく中で、このままでいいのかと自分の人生を自問していました。
専門医、認定医、開業など決められた選択肢がある中で、どれも自分のしたいことではありませんでした。
結果、1から自分で社会に何か価値を提供したいと思い、副業でSNSマーケと生成AI開発を始めました。
一年ほど経った後、歯科医師との兼業で株式会社A.I.Mを設立しました。
現在の事業内容を教えてください。
主にデジタルソリューションに特化した事業を行っております。
SNSマーケティング
企業の集客・採用課題に、事業戦略からのコンサルティングで成果を最大化します。
SNS内製化&AI研修事業(DX化)
運用代行に依存せず、自社でSNSを自在に操り、AIを駆使した業務効率化を実現するための研修を提供。課題解決に向け、貴社と共に歩むパートナーとしてサポートします。
生成AI開発
自社オリジナルの実用的なAIツールを求める企業様向けに、カスタム開発を行い、サブスクリプション料金でリーズナブルな価格でご提供しています。
その事業を始められたきっかけは?
元々、デジタルな分野に興味があり、絶対に必要なスキルだと確信しておりました。
独学でSNSマーケとAIを勉強していたところ、職場近くのラーメン屋のオーナーからSNSを動かしてくれないかというご依頼がありました。
そこからリファラルで事業として広がっていったのがキッカケです。
事業作りの学校に入学された理由を教えてください。
勇さんには経営者交流会でお知り合いになりました。
お話ししたのは20分ほどですが、何者でもなかった僕に丁寧に接して下さいました。
その後、Instagramのストーリーで学校を開講すると拝見しました。
より深い所まで勉強させていただきたいと思い、即入学させていただきました。
事業作りの学校でどのように成長していきたいですか?
学校を通して、様々な知識や勇さんと黒田さんの経験から出るお言葉をどんどん吸収していきたいです。
そして、デジタル事業らしく、黒田さんからWEBマーケティングも学んでいき、社長としても漢としても成長していきます。
数値的な所は、利益率を60%以上にしながら兼業で年商1億を1年以内に達成することです。
そして30歳になる節目で億単位のバイアウトを目標にしております。
【勇流】事業作りの学校、開講しています!
上記の内容や、他の失敗事例、成功事例の共有、事業の作り方は
『事業作りの学校』でお伝えしています!
ご興味のある方は覗いてみてください!
