同志社大学4年
川野 誉太(カワノ ヨウタ)
今の職業を教えてください
今は同志社大学の4年生で、起業するために休学中です。
学部は商学部だったので、マーケティングや簿記・会計などをメインで学んでいました。
事業内容を教えてください
学生団体『越-BEYOND-』の代表をしています。
活動内容は、大阪の飲食店を貸し切って、学生と経営者様の交流会を50人規模で定期的に開催しています。
その事業を始めたきっかけは?
僕が起業したいと考え始めた頃、経営者の方々と出会う機会がなく、何から始めたらいいのかが全く分からない状態でした。
そんな時に、たまたま知り合いに呼ばれたフットサルで勇さんと知り合うことができ、そこからたくさん学ばせていただくことができました。(まだまだこれからですが!)
僕は今では、いろいろなご縁でたくさんの経営者様とお会いさせていただく機会が増えました。
しかし、当時の僕と同じように、アツい想いを持っていても何から始めたらいいのか分からない、なかなか一歩を踏み出せていない学生がたくさんいるのも現状です。
僕はそんな学生に、一歩踏み出すきっかけを提供したいと思い、『越-BEYOND-』を立ち上げました。
事業作りの学校に入学した理由を教えてください
僕は現在、事業作りの学校に『生徒 兼 運営』という立場で関わらせてもらっています。
きっかけは、昨年の9月ごろに休学を決意したとき、やりたい事業がなかった僕に勇さんが、事業作りの学校を一緒にやろうと提案してくださりました。
僕の将来の夢は、勇さんのように『お金と時間に縛られない生活を送りたい』と考えていたので、ぜひ一緒に学ばせてもらいながら運営に関わらせてもらいたいと思いました。
最後に今後の目標を教えてください
今、校長の勇さんとスイーツ事業の立ち上げに取り組んでいるので、
今年の目標は、スイーツ事業の黒字化と事業作りの学校の拡大をすることです。
将来的な目標は、勇さんのように時間とお金に縛られず、仲間と共に自由なライフスタイルを送ることです。
そのために、事業作りの学校で勇さんと黒田さんの考え方やノウハウを吸収して、できるだけ早く自分で会社経営できるように精進します。
【勇流】事業作りの学校、開講しています!
上記の内容や、他の失敗事例、成功事例の共有、事業の作り方は『事業作りの学校』でお伝えしています!
ご興味のある方は覗いてみてください!
『事業作りの学校』←公式ページはこちら
